COLUMN

10年後のあなたが変わるFP情報

2024.06.20

家計・消費

テーマ:

「家族葬×納骨堂でかかったお金公開」(2024年6号)

「家族葬×納骨堂でかかったお金公開」(2024年6号)

10年後のあなたが変わるFP情報(2024年6号)

 

FPの千葉です。

私事ですが、2月に父が亡くなりました。

葬儀やお墓については、父の意思を反映して、

<葬儀:家族葬、お墓:納骨堂>を利用することになりました。

 

今回のコラムを書くにあたり、

昨今は葬儀の形も多様になっており難しさも感じましたが、

特に「納骨堂」はこれまでお客様と何度か話題になりながら

具体的な事は私も分からずにいましたので、

 

私が経験した「伝統的なお墓を買わない納骨堂」の事例を

シェアする意味があると思い、

お金の面も含めて公開させていただきます。

 

※実体験のため、標準的な事例・金額からはずれる部分もあるかも知れません。

東京でこんな一例があった、という見方をしていただければ幸いです。

 

 

そもそも納骨堂とは…

伝統的な墓地にお墓を建てる方法ではなく、

屋内でお墓参りをできるスペースを設けた施設を納骨堂といいます。

 

私が経験したところは寺院に併設されているタイプで、

建物の中に、仏壇のようなきれいな共用のスペースがいくつかあります。

お参りカード(QRコード)をかざすと、

その仏壇スペースに納骨室(専用)が機械式駐車場のように移動してきて、

相対してお参りするイメージです。

 

適切な表現かわかりませんが、

私の中では納骨堂を「お墓のマンション」と呼ぶようになっていました。

(伝統的なお墓は「戸建てのお墓」…)

 

東京で、家族葬×納骨堂でかかったお金

 

生前、親が自ら調べて納骨堂(を運営するお寺)、葬儀会社と契約していました。

東京の事例ですが、かかったお金は次の通りです。

 

〇事前:納骨堂を運営するお寺との契約

 

※戒名は、亡くなってからの場合は40万円かかるとの事で、生前に取得していました。

管理費は、早くに契約していた為、何年間も支払いしていました。

 

〇万一~葬儀まで:お寺と葬儀会社

 

※葬儀会社への支払は、家族葬(1日葬)、式場費用・火葬費用、食事代実費を含む合計。

ある程度、オプションプランの料金が上乗せされています。

お寺へのお布施は枕経、お通夜、初七日、火葬場などを含みます。

 

〇葬儀以降:仏具購入、お寺

※ミニ仏壇:マンションにあわせたコンパクトな仏壇があることに驚きました。

お寺へのお布施は、49日法要です。

 

 

今回、ご紹介した内容は個人的の経験(1つの事例)でしかありませんが、

「納骨堂」については、整理する中で

事前の準備があってスムーズに利用できたという事を実感しました。

 

お墓といえば、伝統的なお墓のイメージがありましたのと、

お参りの実感がわきにくい感じも正直あります。

親が生前決めていなければ、「納骨堂」で良いのだろうかと少し抵抗感があったと思います。

 

一方で、墓石を購入しなくて良かったり、

いつも清潔な場所に保ってくれていることは有難いと感じます。

 

このコラムの執筆にあたって調べてみると、納骨堂間のサービスの差があったり、

納骨堂が経営破綻した事例もあるようですので、リサーチは大切になりそうです。

 

少しでも皆さまの参考になりましたら幸いです。

 

 

※当コラムの著作権は(株)FPコーチングLaboに帰属しています。

コラムの一部または全ての無断転載を禁じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

~年間300件以上のセミナー講師陣が

 

「あなたの専属FP&コーチとして最高の未来をサポートします」~

 

ライフプラン・住宅購入・保険・資産運用のFP相談初回相談は、(株)FPコーチングLaboへ・・・。

https://fpc-labo.com/

 

※初回相談料:60分 3,960円(税込)

 

対面式の面談だけでなく、WEB相談も受付けています。

ご希望の方は、こちらをご覧ください

↓ ↓ ↓

https://fpc-labo.com/contact/

 

▼配信停止やメールアドレスの変更は、こちらからいつでも行えます。

https://q.bmv.jp/bm/p/f/tf.php?id=fpunionlabo

CONTACT
お問い合わせ

労働組合の皆様の保険(共済)、住宅購入、資産運用、ライフプランのセミナーはFPユニオンLaboにお任せください。